きょんたのプロフィール

kyonta@41

■ 運営者

きょんた

■ 出身地

大阪府

■ 経歴と転職のきっかけ

『ごくせん』の白金学院のような高校を卒業後、奇跡的に大手電気工事会社に入社。

23年間、配電工事に従事してきました。

仕事自体は嫌いではなく、むしろ向いていたと思います。常に一番の技能者でありたいという気持ちも強かったです。

実績として、約2,000人の現場従事者の中から選出され、支店代表として出場した全社内技能大会で最優秀賞を受賞。

ですが、長時間労働・休日出勤・慢性的な疲労が蓄積する労働環境がイヤすぎたので、41歳のときに転職を決意。

その後、残業も少なく、夜勤や休日出勤もない会社で、電気保安業務の仕事をしています。

■ 資格取得の歩み

仕事の資格
  • 第二種電気工事士
  • 第一種電気工事士
  • 1級電気工事施工管理技士
  • 消防設備士 甲種第4類
  • 日商簿記3級
  • FP3級

配電工事に国家資格は不要なので、41歳まで国家資格は運転免許と船舶免許くらいしかなかったです…

このままではダメだと思い、41歳からほぼ独学(電工の技能試験のみ講習を受講)で勉強し、4年かけてこれらの資格を取得しました。

社会人になってからの学習は苦労も多かったですが、「人生を変えたい」という強い想いが支えになりました。

■ 趣味と人生観

「やってみたい」と思ったことには、まず飛び込んでみる。

やってみて一瞬でも楽しいと感じたら、3年は続けるようにしていました。
3年で辞めたものもいくつかあります。そして、残った趣味が下記の趣味です。

失敗や挫折を繰り返しながら、続けてきた趣味の経験や学びがこのブログを通して、誰かの「一歩踏み出す勇気」になれば幸いです。

趣味の資格
  • 二級小型船舶操縦士免許
  • 国際空手道連盟 極真会館 初段
  • 茶道 裏千家 許状 講師
  • 日本スノーボード協会 バッジテスト1級・C級インストラクター
  • PADI レスキューダイバー

■ このブログについて

当ブログ『きょんたの挑戦記』では、以下のテーマを中心に発信しています

  • 転職を経験して感じたこと
  • 国家資格の取得体験
  • 趣味(スノーボード・極真空手・茶道など)を通じて得た気づき
  • おすすめ教材・道具の紹介(アフィリエイト含む)

ブログを通じて伝えたいことは、「誰でも、いつからでも、挑戦できる」ということ。
このブログを読んだ人の背中を、ほんの少しでも押せるような存在でありたいと思っています。

■ 最後に

このブログは、僕自身が歩んできた『道』の記録でもあり、これから挑戦する人への応援メッセージでもあります。

転職や資格取得で悩んでいる人、趣味を本気で楽しみたい人にとって、少しでも『気づき』や『ヒント』になればうれしいです。

これからも、挑戦する人生を楽しみながら、発信を続けていきます。

どうぞ、よろしくお願いします!

Xからの読者コメントをお待ちしています
ブログ更新の励みになります!
記事URLをコピーしました